精神科ナースの本気メモ

読むだけでスキルアップできるステキなメモ帳

人からの煽りは腹を立てず冷静かつ積極的に利用した方が良い理由

 

 

 先日、元ブロガー、現YouTuberのイケダハヤト氏が自身のYouTubeチャンネルでこんな動画をアップしました。

 


無駄な飲み会は断れ!

 

内容は、『お金を稼ぎたいのに、無駄に飲み会にいっているようじゃ稼げるわけがない。』という内容のものでした。

 

 個人的には、イケダハヤトさんのいっていることは正論だし、実際に大金を稼いでいる人の意見なので説得力もあるものだと感じました。しかし、中にはあまりにも意識の高い内容で『またイケハヤが情弱を煽っている』と感じる人も多かったようです。

 

 しかし、”煽り”に対してあまりにも否定的にとらえているだけでは、せっかくイケダハヤトさんが価値あるアドバイスをしてくれているのに、内容を否定的に捉えるだけでは本当に勿体ないなぁと感じました。

 

 

 

 

”煽り”自体は悪い事ではない

煽りの定義とは、以下のようになるようだ。

”煽り”とは、意図的に相手の感情を逆撫でして怒らせることである。怒った相手がボロを出したところを揚げ足をとるのが目的の場合や、単純に相手を怒らせて楽しむ愉快犯のような場合もある。

 

  つまり、煽りとは煽っている側に悪意がある場合が多いものの、煽られている側にとってみれば、感情のコントロール一つで有益なモノにも変えることが出来るアドバイスととらえることも可能なのです。

 

 

 

完璧な人間なんていない

そもそも、当たり前ですが完璧な人間なんてあり得ません。つまり、人の言葉に煽られてしまう瞬間があるのは当然の事なのです。したがって、煽られたからといって、腹を立ててストレスを感じる必要はないのです。

もし、煽りを感じたとしても、『人間なんだから煽られる部分があって当然でしょ。』と思える気持ちの余裕を持てるようにしましょう。

 

 

 

積極的に煽られてみようじゃないか

だからと言って、常に『人間なんだから煽られる部分があって当然でしょ。』とばかり考えて、自分の成長に消極的になってしまうのも勿体ないでしょう。人が成長する為にはなるべくインパクトの強いキッカケがあると成長しやすいです。人に煽ってもらったことをきっかけに成長出来れば効率的に成長することが出来ます。

 

 

 

自己啓発本は煽りの塊だよ

あなたは自己啓発本は読みますか?私も大人になってから読む機会が増えました。自己啓発本は、自分に足りない点を自覚し、補う為に読む本です。つまり、始終煽られ続けているのと同じです。つまり、成長しようと努力している人はお金を出してまで煽られようとしているのです。それが、身近な人だったり、ネット上の人に煽られると急にストレスを感じる対象になってしまうのは不思議です。

”煽り”を無料で感じられたらラッキーだと感じるようにしましょう。それだけでストレスを大幅に改善できます。その上、成長する為の指針が見つかるのだから美味過ぎるのです。

 

 

 

他人から煽られてイライラするようじゃ二流

煽られた時点で図星を突かれている可能性が高いです。『煽られている。』という印象を他人から受けた時点で、他人の言葉があなたの感情に響いています。人のあなたに対する言葉が合理的かどうか精査する必要はあるものの、少なくともある程度は図星を突かれてしまっていることを自覚すべきでしょう。

 

 

 

 

煽られたら自分を振り返ろう

 煽られたという感覚を得るという事は、実は貴重な経験です。煽りを感じたら、自分が煽られた一番の原因を明らかにすることは容易です。つまり、自分の欠点を明らかにしやすくなるのです。あとは、明らかになった自分の欠点を修正する必要がれば修正する必要を感じれば修正すれば良いだけなのです。

 

 感情を伴う学びと伴わない学びがあったと仮定して、持続的かつ効果的にに自分に影響を与える学びは、言うまでもなく感情を伴った学びです。つまり、人から煽られたという感覚を得るということは、価値ある学びの機会になるのです。この経験はなかなか意図的に発生させることは難しいので、ぜひ利用してしまうべきでしょう。